ザ掲示板 > 政治/社会 > 宗教論・人生論
(終了済)阿含宗と桐山氏について―第三十五章― ダビデの星まつり
※このPは記事600〜699までです。
- [600]栗花眼鏡 08/05/17 00:45 u.ManH04VR
- 栗花自爆w
 オウンゴーーーーーーーーールw
 栗花=∞=眼鏡w
 27 :ユビキタス ◆1tAcIUMQ8o :2007/06/09(土) 00:05:34 ID:JP8qzlcC
 >>24
 なるほど!∞=眼鏡か!
 これは気がつかなかった!
 今日は一つすごい発見をした。
- [601]栗花 馨 08/05/17 01:05 u.Man1e8fL
- >[550]コム僧 08/05/14 08:18 lPcq4EW7fq
 修行しようとしても
 【鬱】と【性欲】によって
 【逃避】と【挫折】し
 開き直る愚者が増えないように
 七覚支と四無量心について
 初心者に解説してください。
- [602]栗キン★頓 08/05/17 10:58 i1Ho9puO.G
- おっはよーございます〜。…んっ?
 >>599 >>601
 うあ〜っ…頓さん、1時間も粘着してたの〜!?
 「開き直る愚者が増えないように」って?????????
 悟り、開き、治る賢者、の間違いかしらw
 栗キントンさん、名前のように自然体でいればいいのよ。
 どーして無理すんのかな。あるがまま全てを受け入れたらぁ?
- [603]孫 青柿 (あおがき) 08/05/17 11:53 7V0AQQCBA.
- なるほど。栗花って自然体じゃないんだな。
 経典みたいなしゃべり方をしてて高尚ぶって、その原因が母親にせんずりを見られたトラウマからなんだよね。(メガネスレ参照)
- [604]イマジン 08/05/17 13:15 V-oKv7I
- 唄で戦乱を終結させた人、ボブ・マーリー、いいですね。
- [605]田子作 08/05/17 17:52 f9Cob61fHt
- >>593
 その答え方だとどうもあの2chのレスはチミが書いたのではなさそうだな。
 では誰が書いたんだ?
- [606]バイオミン] 08/05/17 17:52 ZJrw6mBSJ2
- >>603
 昔ビートたけしがオールナイトニッポンで「せんだみつおリンス事件」
 とか言ってたけど、それと同じようなものなのかな。
- [607]せんだ たけし 08/05/17 20:41 r.SyLdCXyN
- ナハッ ナハッ ナハハハハハハッ!
 コマネチ シュッ!
 私がオリジナル。
 他はクローン
 by Dr・マモー
- [608]孫 青柿 (あおがき) 08/05/17 22:01 7V0AQQCBA.
- >>606-607 ぎゃはは、たしかにそんな感じでしょうねw
 最近アジアが大変なのにまだイスラエル護摩するつもりかな?
- [609]ユビキタス 08/05/17 22:59 *lPm7zuA9Viz*E-AelMq
- >>605
 キミじゃないのか?
 ところでどうして白十字の書き込みがあると私と結びつくことになるんだい?
 キミの推測を語ってごらんよ。
- [610]バイオミン] 08/05/17 23:23 ZJrw6mBSJ2
- >>608
 大方また「イスラエルで神の啓示を受けた。」とか言い出すんだろ。
 そういう手法自体がいいかげん使い古されたもんだよ。いまどき
 イスラエル神道もないだろう。(笑)
- [611]栗花 馨 08/05/18 03:08 u.Mandsmi5
- 仏陀
 比丘よ、出家した者が近づいてはならない二つの極端がある。
 二つとは何か。
 一つは、欲望の中にあって、
 欲楽にふけることで、劣っていて、いやしく、凡愚のすることで、
 聖なるものでなく、目的にかなうものではない。
 もう一つは、自分を苦しめることにふけることで、苦しく、
 聖なるものでなく、目的にかなうものではない。
 如来は、両極端に近づくことなく、中道を悟った。
 眼を生じ、知を生ずるもので、
 心の平静・神通力・悟り・涅槃へ導く。
- [612]栗花 馨 08/05/18 03:09 u.Mandsmi5
- 釈尊
 私には、自分はこれこれのことを説くということがない
- [613]栗花 馨 08/05/18 03:10 u.Mandsmi5
- >[550]コム僧 08/05/14 08:18 lPcq4EW7fq
 修行しようとしても
 【鬱】と【性欲】によって
 【逃避】と【挫折】し
 開き直る愚者が増えないように
 七覚支と四無量心について
 初心者に解説してください。
- [614]孫 青柿 (あおがき) 08/05/18 12:08 7V0AQQCBA.
- >>612 じゃあ書き込むのやめてください。
 輪さん以外は皆あなたのことをうとましく思ってます。察してください。
- [615]栗花 馨 08/05/18 12:53 u.MancMfyr
- 第九識でおこなわれたのです。
 仏陀は霊樹の下で念じて、
 寿命の素因(いのちのもと、仏陀はすでにニルヴァ−ナに達して
 いるが、過去の業の余力があり、それがこの世での生命を保つ素因となっている)
 を捨て去
 る。
 サーリープッタはモッガラーナのまえで念じて、
 寿命の素因を捨て去る。
 あたかも、母が己が独り子を命を賭けても護るように、
 そのように一切の生きとし生けるものどもに対しても、
 無量の(慈しみ)のこころを起こすべし。
 また全世界に対して無量の慈しみの意(こころ)を起こすべし。
 上に、下に、また横に、
 障害なく怨みなく敵意なき(慈しみを行うべし)。
- [616]栗花 馨 08/05/18 12:54 u.MancMfyr
- 止に四あり、
 一には数止、
 二には相随止、
 三には鼻頭止、
 四には息心止となす。
 止とは五楽六入を制止すべきものなり
 。入息至り尽せば鼻頭止なり。
 謂く悪復た入らず、鼻頭止に到る。
 出息至り尽せば鼻頭に著く。
 謂く意復た身を離れず、
 行い悪に向うが故に鼻頭に著す。
- [617]栗花 馨 08/05/18 12:57 u.MancMfyr
 初期の仏教教団では、教えの中心はニルヴァーナに達することであったが、
 在家の信者に対しては主として「生天」の教えが説かれた。
 道徳的に善い生活をしたら天に生まれるという教えである。
 施論・戒論・生天論の三つは在家信者に対する教えの三本柱であった。
- [618]栗花 馨 08/05/18 12:57 u.MancMfyr
- ブッダと真理の教えとに対して信仰心あり、
 修行者の集いに対して熱烈な尊敬心を持っているならば、
 彼らは天界に生まれて、そこで輝く。
 もしも人間の状態になっても、富貴な家に生まれる。
 そこでは、衣服、食物、快楽、遊戯が労せずして手に入る。
 また〔来世には〕他人の蓄えた財物を、
 他化自在天のように、喜び楽しむ。
 現世ではこの報いがあり、死後には善いところに生まれる
- [619]田子作 08/05/18 13:26 f9Cob61fHt
- >>609
 前に2chでお前さんの職場がどうのという書き込みがあったからにきまっとるわナ。
 ところで服部社長はもう出すのはやめたのか?
- [620]輪 08/05/18 16:02 *9h9rlXdneHR*D-Lf3nq
- >>614、私も以前、同じ様な事言われた事がありますョ。
 そんな言い方は失礼ですョ。
- [621]ユビキタス 08/05/18 21:06 *lPm7zuA9Viz*E-AelMq
- >>619
 2ちゃんねるで誰かが私の職場を白十字とか書いた奴がいたな。
 どうしてその会社にしたのか知らんけど。
 当然その場で否定してますよね。
 だからわざわざ私が白十字の社長だか誰だかの書き込みをあちらに書くはずが
 ないのですよ。
- [622]くるみ 08/05/19 13:08 SEN1jReyWf
- >>618
 いい事ずくめな話ね、栗坊。
 信仰や修行は、物欲を満たすためだと、
 セッセとカキコする栗坊の姿から学びました。
 「欲張るのは良い事だ」ってね。
 でもさぁ、前世の記憶は消滅しているワケだから、
 いくら「来世は幸福になれる」と力説したところで無感動ヂャんw
 栗坊ったら強欲まるだしな願望w「労せずして手に入る」だなんて
 ありえな〜〜いwありえるなら「徹底差別」が信仰の基本なのね。
 人間が労せずして衣・食・住、成り立つワケないでしょ、オ馬鹿w
 なんか…よほど現在の生活に不満がありそうね?証明できない来世
 を夢見ているより、現世でタップリ幸せを噛みしめたらどう?
- [623]くるみ 08/05/19 13:10 SEN1jReyWf
- そうそう、忘れた。栗坊には妻子がおりますのん?
- [624]如来の子孫 08/05/19 21:19 o66xonrfEs
- 初禅を正受して言語止息す。
 思考は言語で行うから、言語止息とは思考の止息なり。
 そのように解説した人がいたが、正鵠を射ていよう。
 理屈は理解できても、思考を止息することは至難の技である。
 禅宗における公案とは、思考を止息させるための技法の一つであると
 知るべし。
- [625]栗花 馨 08/05/19 22:59 u.ManlWSGT
- ブッダと真理の教えとに対して信仰心あり、
 修行者の集いに対して熱烈な尊敬心を持っているならば、
 彼らは天界に生まれて、そこで輝く。
 もしも人間の状態になっても、富貴な家に生まれる。
 そこでは、衣服、食物、快楽、遊戯が労せずして手に入る。
 また〔来世には〕他人の蓄えた財物を、
 他化自在天のように、喜び楽しむ。
 現世ではこの報いがあり、死後には善いところに生まれる
- [626]孫 青柿 (あおがき) 08/05/19 23:38 7V0AQQCBA.
- >>620 荒すのは良いことなのですか?教典をコピペして意味ありげにふんぞり返り意味が分らない奴は下等だと言いたいのだろうが、
 その手には乗りません。
 まあ意味を分ろうとしてやる努力は皆してきましたよ。彼がこんな態度ではどうしようもないでしょうが?
 輪さんに聞きます。>>616はどういう意味ですか?止息がチャクラにプラナめぐらす というゲイカの説明を肯定してるのですか?否定してるのですか?
 あなたが分らないと書くならば、分らない意味不明の荒しを容認したと解釈します。
 また>>618と>>625は全く同じですが、2回書く意味は何ですか?布施について2回コピペするのにはどういう意味があるのですか?
 また布施は仏教全体どんな宗派でも言われてることですが、何故あごん宗スレで何度も何度もカキコするのですか?
 S学会でも布施はあるでしょうし、S学会もあごん宗もR会も皆正しいという意味でしょうか?
 どうぞお答えください。分らない という答えなら荒しを容認したと見ます
- [627]輪 08/05/19 23:50 *9h9rlXdneHR*D-Lf3nq
- プラーナについては以前、しっかりと「第三の目」で見えた事があるんんですよ。というのは、修行に必死になってた頃に、電話をしている相手の尾底骨から、上に向かって白っぽい球のようなものが上昇して行くのが見えたのです。
 それは、相手が歓喜したから、そうなったようなのです。
 つまり栗花さんは、そういう意味も含めて、あのようなレスをしているのだと思いますよ。
 「聖者の集いに歓喜せよ」とね!
- [628]孫 青柿 (あおがき) 08/05/20 00:26 7V0AQQCBA.
- >>627輪さん>>616をどう読めば尾底骨からプラナがあがると読めるのですか?
 それと栗花さんがクンダリニ等の体験をしたならそれを桐山氏の著書と比較して書けばいいのではないでしょうか?(比較は必ず必要!何故なら会員でもなさそうな個人の修行体験はスレと無関係) 616は禅の経典のコピペでしょ?
- [629]輪 08/05/20 00:36 *9h9rlXdneHR*D-Lf3nq
- 私はてっきり>>625について聞かれたのかと思いましたよ。
 こりゃまた失礼。
 まあ、一番良いのは栗花さんにじかに
 聞いてみる事ですね。
 所詮私の体験等は貴方には「ガラクタ同然」でしょうけどね・・・。
- [630]孫 青柿 (あおがき) 08/05/20 00:42 7V0AQQCBA.
- じかに聞いてみろだって?それに625がどうゲイカのプラナの説明とマッチしてるのか?結局荒しを容認してるのじゃないか?
 あなたの体験は元師匠のおかげでしょうが。あごん宗と関係ありませんね
- [631]輪 08/05/20 00:59 *9h9rlXdneHR*D-Lf3nq
- 栗花さんが荒しをしてるんですか?
 私はいつも、栗花さんのレスを読みながら、感心してますけどね〜。
 それに解脱供養がなければ、ここ迄精神がもったかは
 分かりませんから・・・。
 元師匠は人格否定もし、職業もけなして私に「生きる苦しみ、憎しみ、自殺願望」を植え付けた人だから、あまり感謝はしてません。
 阿含がなければ今頃はこの世にいなかったと思いますョ。
- [632]孫 青柿 (あおがき) 08/05/20 10:05 7V0AQQCBA.
- 栗花さんのレス? 他のサイトから貼り付けてるだけですよ。検索したらどうですか?全部貼り付けですよ。自分の言葉で語れない面倒くさがりでこけおどしな奴なのです。
- [633]ユビキタス 08/05/20 19:32 *lPm7zuA9Viz*E-AelMq
- >>631
 ↓の三十三天氏を栗花氏に取り替えるだけで、輪さんへのレスといたします。
 737:ユビキタス◆oGqIQwSRtg :2008/05/20(火) 08:42:22 ID:+rININJD >>736
 三十三天氏の書き込みに感心するのはあなたの自由ですが、その書き込みが
 アゴン宗とどういう関係があるのか、アゴン宗をどう擁護していることになるのか、
 こちらの提示するアゴン宗の欺瞞の批判に対してどう反論の機能を果たしているか、
 あなたの言葉で語れねば意味ありませんぜ。
- [634]栗花 馨 08/05/20 21:36 u.ManyklnT
- 第九識でおこなわれたのです。
 仏陀は霊樹の下で念じて、
 寿命の素因(いのちのもと、仏陀はすでにニルヴァ−ナに達して
 いるが、過去の業の余力があり、それがこの世での生命を保つ素因となっている)
 を捨て去
 る。
 サーリープッタはモッガラーナのまえで念じて、
 寿命の素因を捨て去る。
 あたかも、母が己が独り子を命を賭けても護るように、
 そのように一切の生きとし生けるものどもに対しても、
 無量の(慈しみ)のこころを起こすべし。
 また全世界に対して無量の慈しみの意(こころ)を起こすべし。
 上に、下に、また横に、
 障害なく怨みなく敵意なき(慈しみを行うべし)。
- [635]栗花 馨 08/05/20 21:38 u.ManyklnT
- 聖者を非難し、誤った見解をもち、
 誤った見解にもとづく行為を蓄積している人々が、
 肉体が滅んだ死後、不幸な境涯、悪い所、苦しみの境涯、
 地獄に生まれるのを、私(釈尊)は見たのである。
 さらにまた、比丘たち、
 自分で知ったこと、自分で見たこと、自分で理解したことを
 私(釈尊)は説くのである
- [636]栗花 馨 08/05/20 21:39 u.ManyklnT
- 自説にこだわり、
 これこそ真理だと論争する人々はみな、
 非難をうけるか、あるいは、時には賞賛をうることもある。
 くだらないことである。心の平静のためになることではない。
 論争の報酬は(非難と賞賛の)二つだけである。
 これを見きわめ、論争を避けよ。
 心の平安をめざすとは、論争しない境地に立つことである。
- [637]栗花 馨 08/05/20 21:40 u.ManyklnT
- 先生は呂紫剣といいます。
- [638]阿弥陀婆阿 08/05/20 21:44 ZokM5Dteh4
- 人の知識は何であれサイトや本やコミュニケート、など
 外部からとりこんだものでしょう。
 後は自分の霊感山勘捨拾選択推論の知恵でしょう。
- [639]栗花 馨 08/05/20 21:44 u.ManyklnT
- 仏陀
 比丘よ、出家した者が近づいてはならない二つの極端がある。
 二つとは何か。
 一つは、欲望の中にあって、
 欲楽にふけることで、劣っていて、いやしく、凡愚のすることで、
 聖なるものでなく、目的にかなうものではない。
 もう一つは、自分を苦しめることにふけることで、苦しく、
 聖なるものでなく、目的にかなうものではない。
 如来は、両極端に近づくことなく、中道を悟った。
 眼を生じ、知を生ずるもので、
 心の平静・神通力・悟り・涅槃へ導く。
- [640]栗花 馨 08/05/20 21:45 u.ManyklnT
- 仏陀
 知者は両極端を知りつくし、
 中間にもけがされない。
 そのような人をわたしは、
 偉大な人という。
 そのような人はこの世で、
 縫いつけるものを超越している。
- [641]栗花 馨 08/05/20 21:59 u.ManyklnT
- 釈尊
 正しく祀りを行ったら梵天界に生まれますよ。
 火の供養は祭祀で、最上です。
 修行僧の集いは、
 功徳を望んで供養を行う人々に最上です。
 「火の供養 修行僧の集い」
 功徳を望んで供養を行う人々
 一体
- [642]栗花 馨 08/05/20 22:07 u.ManyklnT
- 釈尊に祈って
 アンニャーコーンダンニャ
 マハーナーマ
 アッサジ
 バッディヤ
 ヴァッパ
 に祈ってください。
- [643]孫 青柿 (あおがき) 08/05/21 01:29 7V0AQQCBA.
- >>633 いいこと言いますね。輪さんという人は耳ざわりのいい言葉にころっと行くタイプなのでしょうね。
 言葉の意味とか何を主張したいかとか関係ないんでしょうね。
 輪さんへ私は耳ざわりのよさに惑わされてはいけないと言ったある研究者の人がいたんですが、その人は正論言ってると思いましたよ。
 実践者としては全くダメだったけど研究者として興味深い人が以前いたんですよ。
 その人物は結構良いこといっておりそれを継承し堕落せずにどこまでも追求したのが七誌さんやユビキタスさんなんですよね。
 輪さんはとてもその人物の教えは理解できないでしょうね。
- [644]栗花 馨 08/05/21 06:05 u.Man3YiM/
- 釈尊
 「見解によって人が清浄になるとは私は説かない。」
 比丘たちよ、かくも清らかで明瞭なこの見解でさえ、
 あなた方がこれにしがみつき、玩び、宝物のように扱い、執着するならば、
 あなた方は、われわれの教えが筏に似たものであることを理解していないのだ。
 筏は流れを横切っていくためにあるのであって、しがみつくためにあるのではない。
 「見解によって人が清浄になるとは私は説かない。」
- [645]栗花 馨 08/05/21 06:06 u.Man3YiM/
- 釈尊
 怒りに対して怒りで答える人はより悪い。
 怒りを受けても返怒せざる人は、
 自分に対しても、怒る人に対しても、勝利したことになる。
 他人の怒りを知りながら、慈の気持ちがあり、
 寂静である人は、自分とその他人の両者に利益をもたらす
- [646]栗花 馨 08/05/21 06:07 u.Man3YiM/
- 釈尊
 過ぎ去った日のことは悔いず、
 まだこない未来にはあこがれず、
 とりこし苦労をせず、
 現在を大切にふみしめてゆけば、
 身も心も健やかになる。
 過去は追ってはならない、
 未来は待ってはならない。
 ただ現在の一瞬だけを、
 強く生きねばならない。
- [647]栗花 馨 08/05/21 06:08 u.Man3YiM/
- 釈尊
 アッチュウラよ
 過去にも言われている。
 語らぬものも非難され、
 多く語るものも非難され、
 少し語るものも非難される。
 世に非難されないものはいない
- [648]栗花 馨 08/05/21 06:10 u.Man3YiM/
- >四禅正受の時、出入息止息し、
 >初禅においては、呼吸が微細になります。
 第二禅においては、さらに微細になります。
 第三禅においては、さらにさらに微細になります。
 そして第四禅においては完全にとまってしまいます。
- [649]栗花 馨 08/05/21 06:10 u.Man3YiM/
- 業報あり、作者なし。此陰(五蘊)滅し終わりて異陰(余蘊)相続す。(雑巻一三(大正2, p92c))
 業報あり、作者なし。此陰(五蘊)滅し終わりて異陰(余蘊)相続す。(雑巻一三(大正2, p92c))
 業報あり、作者なし。此陰(五蘊)滅し終わりて異陰(余蘊)相続す。(雑巻一三(大正2, p92c))
- [650]栗花 馨 08/05/21 06:12 u.Man3YiM/
- 釈尊
 信仰を持って〈与えること〉が
 実にいろいろと 讃め称えられた。
 しかし〈与えること〉よりも
 『法の句』のほうがすぐれている。
 昔の善き人々、それよりもさらに昔の善き人々も
 知恵を備えて、ニルヴァーナにおもむいた
- [651]栗花 馨 08/05/21 06:13 u.Man3YiM/
- 方便建諸業 積集能守護 知識善男子
 正命以自活 浄信戒具足 恵施離慳垢
 浄除於速道 得後世安楽 若処於居家
 成就於八法 審蹄尊諸説 等正覚所知
 現法得安穏 現法喜楽住 後世喜楽住
- [652]栗花 馨 08/05/21 06:14 u.Man3YiM/
- 諸悪莫作
 諸善奉行
 自浄其意
 是諸佛教
- [653]栗花 馨 08/05/21 06:17 u.Man3YiM/
- 釈尊
 落ち穂を拾って修行している人でも、
 妻を養っている人でも、
 乏しき中からわかち与える人は、
 法を実践することになるであろう
 この世で、人たる身を得て、気前よくわかち与え、
 もの惜しみをしない人々が、
 ブッダと真理の教えとに対して信仰心あり、
 修行者の集いに対して熱烈な尊敬心を持っているならば、
 彼らは天界に生まれて、そこで輝く。
 もしも人間の状態になっても、富貴な家に生まれる。
 そこでは、衣服、食物、快楽、遊戯が労せずして手に入る。
 また〔来世には〕他人の蓄えた財物を、
 他化自在天のように、喜び楽しむ
 現世ではこの報いがあり、死後には善いところに生まれる
 清らかに澄んだ心で、信仰心をもて食物を与える人々は
 この世でも、かの世でも、その食物が順(したが)ってゆく。
 それ故に、物惜しみの心を制して、汚れに打ち克って、
 施しのものを与えよ。
 功徳は、来世において、生あるものどものよりどころとなる
- [654]栗花 馨 08/05/21 06:19 u.Man3YiM/
- 釈尊
 聖者を非難し、誤った見解をもち、
 誤った見解にもとづく行為を蓄積している人々が、
 肉体が滅んだ死後、不幸な境涯、悪い所、苦しみの境涯、
 地獄に生まれるのを、私(釈尊)は見たのである。
 さらにまた、比丘たち、
 自分で知ったこと、自分で見たこと、自分で理解したことを
 私(釈尊)は説くのである
- [655]孫 青柿 (あおがき) 08/05/21 11:18 WFb5duDuGM
- >>646 xxの因縁xxの星があるからこの人はこういう運命になるので因縁切りをしなければいけないというのは仏教じゃなかったのですね?
 やはりあごん宗は間違ってたんですね。
- [656]如来の子孫 08/05/21 14:02 NPeTor3V5J
- 先日、教育テレビで禅僧の講義を聞いた。
 禅僧は、次のように話した部分があった。
 「座禅を一口で言うと、大脳の活動を休めて思考を停止させ、
 同時に身体の動きも止めて、身体の動きに関連する小脳の
 活動をも休止させる、と、いうことです。」と。
 だが、思考を休止させることは難しいだろう。
 思考を休止させる技法の一つとして公案がある。
 難しい問題を出して、考えさせまくる手法である。
 「思考を休止させるのに、どうして考えさせるの?」
 という疑問がわく人もいよう。
 だが、その理由は、自分で見つけ出さないといけない。
 それで一歩前進できる。
 その理由までを、人に尋ねるようではいけないね。
- [657]如来の子孫 08/05/21 14:17 NPeTor3V5J
- 諸法は因縁に縁りて生じる。
 人間は、人間に生まれる因縁に縁りて、人間として苦を受けてる。
 だから、人間に生まれる因縁を断ち切りて(解脱し)輪廻を止め
 させる。
 というのが、阿含経に説かれている仏説でしょう。
 桐山管長は、それを詳しく解説しているにすぎない。
 「人間に生まれる因縁を断ち切り、輪廻から脱する」その途中経過
 を詳しく解説し、諸々の悪因縁をも説いてるにすぎません。
- [658]輪 08/05/21 22:05 *9h9rlXdneHR*D-Lf3nq
- >>643、
 私はひたすら、仏舎利に手を合わせ
 心穏やかに生きていきたいだけ・・・
 手を合わせていると本当に清らかな気持になれます・・・。
 どんなに弱い心でも、頑張って生きていける幸せがあります・・・。
 超能力を身につけても 心が嵐のようであれば、それは「百害あって一利無し」
 です。
- [659]ユビキタス 08/05/21 22:30 *lPm7zuA9Viz*E-AelMq
- >>624
 >>656
 止息を単に停止する、止める、やめると理解して読んだだけでも、
 これを呼吸法などと間抜けな解釈を示した桐山さんよりも優秀です。
 あとは何を止息するのが最上かということですね。
 >>657
 このような究極論めいた考えに騙されないことです。
 究極論とは輪廻転生しないという特性も持つ涅槃をアゴン宗もまた目標にする
 ことです。
 仏教の究極の目標は涅槃です。
 輪廻転生しなくなることは特性の一つですが、煩悩をなくした境地が涅槃です。
 輪廻転生しない特性だけに焦点を置くと、アゴン宗もまたここを最終目標にする
 から、これは人間として存在する因縁のからの脱却なんだと言いたいのでしょう。
 しかし桐山さんの説く因縁解脱はこの前段階のものが最上の売りなのです。
 つまりガンの因縁を解くだの、横変死の因縁を解くだの人間として避けたい
 不幸な運命からの回避であり、ゲダツして幸運な人間であり続けるという
 人の恐怖と欲望につけこんだ運命転換論です。
 実はこんな話が仏教にはない。
 そこに騙されないことです。
- [660]田子作 08/05/21 22:41 5eSj04zzo9
- >>659
 涅槃の定義に無病、無愁憂がありますが何か。
- [661]田子作 08/05/21 22:42 5eSj04zzo9
- 服部社長の登場を請い願い奉る。
- [662]服部エンタープライズ社長 08/05/21 22:52 *vOys31uzjgw*my35lM.Y.K
 何か御用ですかな・・・?
 あ〜ァ、、、 ちょっと早すぎたかな!!
 でも 私に御用がお有りなら 何なりとどうぞ
- [663]ユビキタス 08/05/21 23:07 *lPm7zuA9Viz*E-AelMq
- >>660
 涅槃とはまさに無愁無憂ですね。
 煩悩に思い煩うことがない。
 これに無病からいろんな苦の超越を表す表現で説明している。
 病気そのものがなくなるのではないのですよ。
 病気に挫けないのです。
 釈尊は食あたりという疾患で亡くなりました。
 涅槃のどこに現世利益を求める、煽ることがあろうか。
 時に、君は元職員?現職員?・・・ってなことはないだろうな。
- [664]グモンジドリンク 08/05/21 23:17 /oWw6f.sDC
- 密教食を毎日摂取してる?
- [665]孫 青柿 (あおがき) 08/05/21 23:56 WFb5duDuGM
- 輪さんはスターウォーズep3見ましたか?
 私は見ましたがそれを見て、あごん宗は恐ろしいと思いました。
 物語の内容ですが、超能力を持つ 正義の騎士団と、悪の騎士団があって、銀河系の覇権を左右する死闘を繰り広げます。
 正義の騎士団に所属する主人公が霊視により彼の妻が産厄の因縁を持ってることを知ります。
 彼は妻を救うためにより強力な力を求めるのですが、その際に2人の人物から指導をもらいます。
 1人は正義の騎士団の長老で>>659 >>663 のように生老病死苦 愛別離苦は現象界に生きる者にとって避けられない、
 煩悩を止息することに精進し自灯明を説きます。
 2人目は悪の騎士団の首領が正体を隠して主人公に近づき>>657のように説きます。産厄の因縁を解脱する秘法を伝授するから仲間になれ、と言いお導きをします。
 私は映画を見て善悪2人の師匠が釈尊と桐山靖雄と全く同じ発言なので驚きました。
 さて物語の結末は実は産厄の因縁を解脱する秘法など存在せず(この部分まで同じとは!)
 妻は、悪の騎士団に寝返ってボンギョーをはじめた主人公である夫がショックで難産を引き起こし亡くなります。
 因縁解脱しようとボンギョーの努力が返って不幸を招いたという結末です。
 ジョージルーカス氏はあごん宗を知っていたのでしょうか!
- [666]孫 青柿 (あおがき) 08/05/21 23:57 GoRGEoUS
- コピペじゃねえぞ、ちゃんと自分で書いた↑
- [667]ふふふ 08/05/22 00:16 t1gvTB2vry
- >>666ダミアン
 坊や、あなたも電脳化しちゃうわよ。
 http://www.youtube.com/watch?v=lcUz7WvbUBU&feature=related
- [668]輪 08/05/22 00:26 *9h9rlXdneHR*D-Lf3nq
- >>665、元師匠は近所の女性が出産後、産厄の因縁により子宮癌となった事を、
 師匠の母親から聞いて知っていました。
 しかし、その事については師匠は何もコメント出来ませんでした。
 何も出来ず、ただ母親の話しを聞いているしかなかったようです。
 しかし、阿含宗では
 障害のある方が何度も危機を乗り越えて無事出産していますよ。
 あまり映画と現実をごちゃごちゃにしない方が良いと思います。
- [669]輪 08/05/22 00:43 *9h9rlXdneHR*D-Lf3nq
- それに阿含の仏様はちゃんと出産についても色々と御霊示下さりますよ。
 私の知る所によれば例えば、炎に包まれた梵字(大国様の)が遠くから高速で回転しながらお腹の中に飛び込んで来たり、といったね・・・。
 ソースは秘密☆
- [670]田子作 08/05/22 08:48 5eSj04zzo9
- >>663
 では釈尊や弟子たちはなぜみんな長生きしたのか?
 釈尊は亡くなられたときは確かにそうだが年中病気で悩んでいたなんてことは無い。
 ほとんど大きな病気をせずに布教や弟子の指導をされていた。
 涅槃を得た彼の弟子たちもそうでした。
 ただ弟子たちも亡くなられるときは伝染病なんか(きっとコレラ)で亡くなった方があるらしい。
 『無病無老死無愁憂無穢汚無上安穏涅槃』を得れば確実に病気にならなくなるのです。
 釈尊が食中毒で死んだから仏教をやっても病気には効かないんだという考えは短絡的であり決して公正な判断ではないでしょうナ。
 ちなみに俺は阿含宗職員ではない。
 信者でもないかも・・・(w
- [671]田子作 08/05/22 08:51 5eSj04zzo9
- >>662
 シャチョーーー待ってましたーーー!
 あなたに少し質問がある。
 あなたはなぜいつも2行づつ開けてレス書くの?
 あなたは阿含宗信者でありながら、なぜスレッドを作り続けているの?
 おせーて。
- [672]くるみ 08/05/22 10:17 2pId3P.X1s
- >>637
 先生は呂紫剣って…ケンシロー?????ん?
 おふせお布施お伏せ!と乞食や犬よりヤカマシイわねぇw
 お伏せイコール見えない来世の保証なんか、どーでもいいの。
 だいいち、幸福な来世欲しさに施すものじゃなくってよwwwww
 栗坊ったら生き根性汚いわぁ★どんな生き方してきたの?
- [673]如来の子孫 08/05/22 13:01 NPeTor3V5J
- 「諸法は因縁に縁りて生じる」という縁起の法が真実ならば、
 ガンも肉体障害も脳障害も横変死も、何もかんも、それぞれの因縁
 に縁りて生じることは自明の理である。
 ゆえに、桐山管長が説く因縁論(癌の因縁とか)は、釈迦の教法を
 詳しく解説してるにすぎない。
 釈迦は大まかに説いている。
 例えば、三結煩悩を断てば悪趣に堕せず、とか、大まかにね。
 管長は、その悪趣、とかの内容を具体的に詳しく説いてる訳ですね。
- [674]如来の子孫 08/05/22 16:38 NPeTor3V5J
- 止息の解釈にしても、効果的な瞑想になるように、管長は工夫して
 解説している。
 たとえば、大安般守意経などにも、
 「四諦に従えば意の因縁休む、休むとは止息なり」と、ある。
 止息が休むとか、そのような意味であることは誰でもわかろう。
 管長だって、わかりすぎるくらい、わかってらあね。
 その上で、安那般那念経の解説などでは、気息をチャクラに
 止め(とどめ)よ、と教えているわけですね。
 効果を考慮しているわけでしょう。
- [675]服部エンタープライズ社長 08/05/22 16:43 D-1yoUZ
- ユビキタスさんが口下手番長です。
- [676]田子作 08/05/22 18:54 5eSj04zzo9
- ↑話の矛先をそらさないでよね。
 ユビキタスさん。
- [677]栗花 馨 08/05/22 18:58 tL.aKuG/TA
- [942]三十三天慶大使 07/01/26 01:17 cNdwE01j2X
 止息の秘密
 漢訳者の境地は究極とつらなっています。
 止息=釈尊となっているのです。
 [943]三十三天慶大使 07/01/26 01:19 cNdwE01j2X
 止息の秘密
 漢訳者の境地は究極とつらなっています。
 止息=釈尊となっているのです。
 止息=チャクラになり
 修行者の最後に出会うのは不動明王です。
 止息〜すべてがふくまれています。
 成就者には息の止まっている状態像があるのです。
 成就者の境地はその状態像と相伴うのです。
 修行を極めている者が更に
 究極のそれを目指し修行を続けたということです。
 その修行も基礎となる力となって
 究極まで到達でき相伴生理的状態像になったのです。
 止めるのではなく止まるようになるのです。
 ある領域はそのように存在するということです。
 それを止息としたのです。
- [678]栗花 馨 08/05/22 19:00 tL.aKuG/TA
- >四禅正受の時、出入息止息し、
 >初禅においては、呼吸が微細になります。
 第二禅においては、さらに微細になります。
 第三禅においては、さらにさらに微細になります。
 そして第四禅においては完全にとまってしまいます。
- [679]栗花 馨 08/05/22 19:03 tL.aKuG/TA
- まるっきり間違いです。
 ↓
 [659]ユビキタス 08/05/21 22:30 *lPm7zuA9Viz*E-AelMq
 >>624
 >>656
 止息を単に停止する、止める、やめると理解して読んだだけでも、
 これを呼吸法などと間抜けな解釈を示した桐山さんよりも優秀です。
 あとは何を止息するのが最上かということですね。
 >>657
 このような究極論めいた考えに騙されないことです。
 究極論とは輪廻転生しないという特性も持つ涅槃をアゴン宗もまた目標にする
 ことです。
 仏教の究極の目標は涅槃です。
 輪廻転生しなくなることは特性の一つですが、煩悩をなくした境地が涅槃です。
 輪廻転生しない特性だけに焦点を置くと、アゴン宗もまたここを最終目標にする
 から、これは人間として存在する因縁のからの脱却なんだと言いたいのでしょう。
 しかし桐山さんの説く因縁解脱はこの前段階のものが最上の売りなのです。
 つまりガンの因縁を解くだの、横変死の因縁を解くだの人間として避けたい
 不幸な運命からの回避であり、ゲダツして幸運な人間であり続けるという
 人の恐怖と欲望につけこんだ運命転換論です。
 実はこんな話が仏教にはない。
 そこに騙されないことです。
- [680]栗花 馨 08/05/22 19:04 tL.aKuG/TA
- 中村元
 初期仏教においては、アートマンを否認していないのみならず、
 アートマンを積極的に承認している
- [681]栗花 馨 08/05/22 19:07 tL.aKuG/TA
- >>輪
 初期仏教経典に
 釈尊がミラクルによって
 妊婦と胎児を救っているエピソードがあります。
 釈尊の神通によって無事出産しています。
- [682]栗花 馨 08/05/22 19:11 tL.aKuG/TA
- >>輪
 釈尊の神通で奇跡がおこり
 母子は救われました。
 お礼の宴を釈尊たちは供養としてお受けになりました。
- [683]栗花 馨 08/05/22 19:13 tL.aKuG/TA
- >>輪
 事実 起こったことです。
- [684]栗花 馨 08/05/22 19:15 tL.aKuG/TA
- この世で、人たる身を得て、気前よくわかち与え、
 もの惜しみをしない人々が、
 ブッダと真理の教えとに対して信仰心あり、
 修行者の集いに対して熱烈な尊敬心を持っているならば、
 彼らは天界に生まれて、そこで輝く。
 もしも人間の状態になっても、富貴な家に生まれる。
 そこでは、衣服、食物、快楽、遊戯が労せずして手に入る。
 また〔来世には〕他人の蓄えた財物を、
 他化自在天のように、喜び楽しむ。
 現世ではこの報いがあり、死後には善いところに生まれる
- [685]栗花 馨 08/05/22 19:18 tL.aKuG/TA
- 第九識でおこなわれたのです。
 仏陀は霊樹の下で念じて、
 寿命の素因(いのちのもと、仏陀はすでにニルヴァ−ナに達して
 いるが、過去の業の余力があり、それがこの世での生命を保つ素因となっている)
 を捨て去
 る。
 サーリープッタはモッガラーナのまえで念じて、
 寿命の素因を捨て去る。
 あたかも、母が己が独り子を命を賭けても護るように、
 そのように一切の生きとし生けるものどもに対しても、
 無量の(慈しみ)のこころを起こすべし。
 また全世界に対して無量の慈しみの意(こころ)を起こすべし。
 上に、下に、また横に、
 障害なく怨みなく敵意なき(慈しみを行うべし)。
 過去にさとりを開いた仏たち、
 また未来にさとりを開く仏たち、
 また多くの人々の憂いを除く現在の世の仏
 、ーー正しい教えの師であるこれらすべての人々は、
 過去に住したし、現在住し、また未来に住するであろう。
 これが諸仏のあいだの決まりである
- [686]元信者 08/05/22 21:42 /3pbd9sVhA
- >>676
 その人は服部社長じゃありません。
 他人のコテハンを名乗る、信者です。
 IDを見ればわかります。
 いい加減、自分で勝手に決め付けるのはやめてはどうですか?
 何故それほど必死に、ユビキタスさんと服部社長を同一人物と
 言いたいのか、理解に苦しみます。
- [687]輪 08/05/22 22:59 *9h9rlXdneHR*D-Lf3nq
- >>681ー683、私宛てのレス、有難うございます。
 崇高な方とお察しします。
 しばしの別れを・・・。
- [688]ビリー・マイヤー 08/05/22 23:27 /oWw6Jlqea
- クロップフォーメーション(ミステリーサークル)が
 まず麦畑であるポイント。
 http://home.raidway.ne.jp/~kakioch/mes/old/20030309.html
- [689]孫 青柿 (あおがき) 08/05/23 00:07 WFb5duDuGM
- >>681 気功治療みたいな力で救ってるのなら信じますよ。それなら因縁切りとはまた別の話しですし。
 >>668-669 も、危ないと医者から予想された人が無事出産したのであって、因縁を切った運命を変えたというのともちょっと違うのでは?
 医者から流産しそうなので特別ご祈願申し込んでも(母体は無事)子供は死産だったケースも周囲にありましたし、だからといって因縁のままになったわけでもないでしょう。
 >>665 で正義の騎士団の長老は「未来の予兆か警告か?とにかく未来を読むときは注意が必要だ」といいその後、仮にそうなるとしても
 生老病死苦 愛別離苦は現象界に生きる者にとって・・・と続くのです。
 で悪の騎士団の首領は難産で死ぬことは運命で決まっててそれを変える秘法じゃないと救われないと断定してました。
 こういう後者の態度が非常に危険なのですね。その運命を絶対だと思い変えるためにはどんな悪いボンギョーでもするってなりますから。
 ジョージルーカス氏はあごん宗を知っていたのでしょうか!
- [690]栗花眼鏡 08/05/23 00:14 tL.aK9JjOl
- 栗花自爆w
 オウンゴーーーーーーーーールw
 栗花=∞=眼鏡w
 27 :ユビキタス ◆1tAcIUMQ8o :2007/06/09(土) 00:05:34 ID:JP8qzlcC
 >>24
 なるほど!∞=眼鏡か!
 これは気がつかなかった!
 今日は一つすごい発見をした。
- [691]孫 青柿 (あおがき) 08/05/23 00:18 WFb5duDuGM
- 輪さんて本当表面的というか呆れますねw
 >>677にも感動されたんでしょうね。
 栗花さんは阿含経を引用しながらも他者が釈迦の成仏法であるヴィパサナー瞑想の解説を始めると、またか!?とか言って軽蔑した言葉を発するのですよ。
 阿含経を引用しても成仏法を引用する人には冷ややかな態度です。
 しかし彼がなんと言おうと管長ゲイカは阿含経は成仏法が説かれてるから素晴らしいのだとおっしゃいました。単に直説だからという理由ではありません。信者なのにそういうこと分らない人が多すぎます。
 皮肉だはあるが七誌さんユビキタスさんはゲイカの理念を偽りなく追いかけ実践する本当の弟子だといえるかもしれません。
 私も「7科37道品成仏法の尊きを広く世間に伝ふべし」の気持ちは忘れていません。
- [692]ユビキタス 08/05/23 08:17 *lPm7zuA9Viz*E-AelMq
- >>670
 釈尊の弟子でアラハンの境地、すなわち解脱、涅槃に至った者でも、病気をし、
 事故死をし、他殺されたりしています。
 モッガラーナは異教徒によって殺されています。
 桐山さんの因縁解脱教義によれば、モッガラーナは横変死の因縁を解けなかったことになる。
 しかし彼は涅槃を得たアラハンなのです。
 死の恐怖も含めた煩悩から離れ去ったからです。
 病気だの事故死だのあたりまえのことですから、そのような死に方は恥でない。
 アゴン宗が勝手に恥にしているのです。
 無老だの無死だの考えてごらんなさい。
 いくら涅槃をそう表現しようが実際に生きている人間が現世において死ななくなる、老いなくなる
 という意味ではありますまい。
 そこからこの表現を考えるのです。
 不老不死の妄想を求めるのが仏教ではない。
 釈尊は四苦八苦を説いた。
 生老病死の苦しみの解決法は何か?
 死ななくなること?老いなくなること?病気しなくなること?
- [693]田子作 08/05/23 18:49 5eSj04zzo9
- >>692
 そういうことなんです。
 仏陀の悟ったニルヴァーナというのは不死の境地であり、あなたのような凡夫に理解到達できない境地なわけです。
 だからこそ仏陀は2千年以上も尊ばれているんですナ。
 だからモガラーナのようなアラハトの死も、凡夫の死と同じように見るあなたが間違っているのです。
- [694]田子作 08/05/23 18:53 5eSj04zzo9
- >>686
 IDなんて違うインターネット回線やモバイル機器からアクセスすればいくらでも変えられるわい。
 服部社長はなぜ信者なのに一度も議論に参加しないのですか?
 質問に答えてね。
- [695]金星 08/05/23 21:12 3od0VoIMq/
- ビリーマイヤー
 ジョージアダムスキー
 彼らはトリック写真を作成して
 多くの虚言を語ったとされるマスコミの報道
 をそのまんま鵜呑みにして信じる人達が99.9%
 世界の経済を牛耳る族の情報操作をそのまんま
 に操られるて哀れですよ。
 もちろん情報操作された99.9%の人達ですよ。
 これらも常見そのまんまで唯物者。
 時がきて彼らと共にまた渦に飲み込まれて
 いくのでしょうか。
- [696]ユビキタス 08/05/23 21:18 *lPm7zuA9Viz*E-AelMq
- >>693
 しかし釈尊は間違いなく死んだのです。
 だから不死の境地と不老不死を混同してはならない。
 そしてアゴン宗ではさすがに不老不死は説けないが、釈尊も説きもしなかった
 現世の運命転換を説いている。
 阿含経では過去に思い煩うことも未来を追い求めることも否定している。
 あるがままの現実を観察してその日を清らかに精一杯に生きればよいのです。
 ガンの因縁を解く、事故死しないようにあくせく求める妄執を説かないのです。
 >>694
 服部社長が信者であるとはよく知ってますね。
 最近はずっとカキコしないからそれすら知らない人が多いと思うが。
 ニンニク屋さんもかなり昔からこのスレを読んでいるようですね。
 >>686
 マトモに反論もできないから、そういう邪推をするしか書くことがないのですよ。
- [697]金星 08/05/23 21:18 RAh9c8YRVN
- 米国が核実験の最中に発射したミサイルから
 UFOに核弾頭を抜き取られる事件があり
 それを国家ぐるみで隠蔽してる事実も知るまい。
- [698]ユビキタス 08/05/23 21:31 *lPm7zuA9Viz*E-AelMq
- >>694
 あいにく私は携帯や(ネットカフェなどに入って)パソコンを変えて投稿する
 くらいしか、ID表示を変える技術を知らなくてね。
 この世界のことは疎いんだよ。
- [699]服部エンタープライズ社長 08/05/23 21:39 D-1yoUZ
- 口下手番長さんとユビキタスさんは同じ人で〜す
 元信者さんもユビキタスで〜す
※このスレッドは大団円を迎えた為、投稿は出来ません。